『もっと女性からモテる男になりたい!』
『自分を変えて、魅力的な人間になりたい!』
『理想の女性と熱い夜を過ごしてみたい!』
そう思っているものの、『何から手を付けたら良いのか分からない』『自分がなんでモテないのか分からない』『どうせ俺は何をやってもモテない』なんて思った経験はありませんか?
多くの男性が『モテたい』という思いを持っているのに、『がんばったところで報われないかも』『ネット上で綺麗な女性を見れるから満足してるし』と、現状維持に留まり、現実世界での女性との交際を断念してしまうケースは少なくありません。
しかし、諦めるのはまだ早いです。実は、「モテる」ために特別な才能や天性のルックスは必要ありません。必要なのはモテ男になるまで挫折しない仕組みづくり、それを実現させる「モテ男へのロードマップ」なのです。
この記事では、『モテたい』と願うあなたが、途中で諦めたり、挫折をしないようにするための「モテ男へのロードマップ」の重要性と具体的な作成方法を解説します。
この記事を読めば、『モテたいけど何からすれば良いか分からない』『モテるために色々やってるけど、いまいち効果が出ない』という悩みから解放されます。
【超重要】モテ男へのロードマップの必要性を解説
なぜ「モテ男へのロードマップ」が必要なのか?
その答えはずばり、「モテ男へのロードマップ」が「モテること」「彼女ができること」を諦めずに行動し続ける羅針盤になるからです。
『モテたい』と心から願っていても、『何からすれば良いんだろう』『なかなか成果が出ない』『いつになったら彼女ができるのか分からない』と悩みは尽きません。
私も同じ悩みを持ち続けていました。今となっては、どんな状態からでも好きになった女性とお付き合いする自信がありますが、ここに到達するまで筆者も随分と遠回りをした気がします。
だからこそ、せっかく本ブログに出会ってくださったあなたには最短ルートで「モテ男になること」「理想の女性と付き合うこと」を叶えて欲しいと心から思っています。
そのために欠かせないのが「モテ男へのロードマップ」なのです。簡易的でも大丈夫です。ただ、「モテ男へのロードマップを作らずに1年を過ごす」「モテ男へのロードマップを作ってから1年を過ごす」この両者には大きな差が生まれることは明白です。万が一、「モテ男へのロードマップ」を作ったのに彼女ができなかったとしても、「自己肯定感」「人間関係」「仕事」「ルックス」あらゆる面に磨きがかかり、今よりも格段に充実した日々を過ごせることでしょう。
次からは「モテ男へのロードマップ」を作成することで得られるメリットを具体的に解説していきます。
モテ男へのロードマップ作成 2つのメリット
モテ男へのロードマップ作成メリット①「やるべきことが整理される」
まずメリットの1つ目が「やるべきことが整理される」ことです。
「女性の心理を知る」「デートのマナーを学ぶ」「モテる男の話し方を習得する」など、モテるためにやるべきことは上げればきりがありません。
もちろん手当たり次第に1つ1つやっていくという方法もありますが、体系的ではないためどれも中途半端になってしまいがちです。
しかし、「モテ男へのロードマップ」を作成しやるべきことが整理されていれば、「今の自分に足りないものは何か」がわかり次の行動が明確になります。また、『今の自分はここまではできる!』といった進捗を確認できることで「自信」「自己肯定感」がみるみるみなぎってくるのです。
モテ男へのロードマップ作成メリット②「自信がつく」
次にメリットの2つ目は「自信がつく」ことです。
1つ目のメリットの際にも述べましたが、「自信」「自己肯定感」というのはモテる上では欠かすことのできない最重要ポイントです。
私が初めてお付き合いさせていただいた女性は、私に向けて「男らしくない」「もっと自信を持って」と常々言ってました。その女性はとても綺麗な方で、私はお付き合いできていることが嬉しい反面、『彼女は他の人からも言い寄られてるのかな?』『僕と別れてもすぐに新しい彼氏ができるんだろうな』と「ネガティブを擬人化」したような人間でした。
そんなネガティブマインドがデート中にも現れ、その度にウンザリされてしまい、案の定お別れしてしまう始末です。
逆の立場で考えてみましょう。仮にあなたに彼女がいて、「なんで私なんかと付き合ってくれてるの?」「ごめんね、可愛くなくて」「他に良い人がいたらそっちに行ってね」なんてネガティブな発言をされたら、あなたはどう感じるでしょうか?
自分が好きで付き合っているはずなのに、彼女が自己否定をしてきたら本当にネガティブな要素が目立って見えてきてしまいませんか?これを自分がやってしまっているとしたら本当に勿体ないことです。
「モテ男へのロードマップ」を作成し、「行動する前の自分」と「行動した後の自分」を比べれば必ず大きな自信に繋がります。しかしロードマップが無かった場合、過去と現在の差分があやふやでわかりづらいものとなってしまいます。
「モテ男へのロードマップ」から感じられる成長は、この先の人生で一生享受することができる宝物となります。『気がついたら成長してた』というのも良いですが、いつ振り返っても『〇〇年頃の自分は女性と目を見て話すことすらできなかったのに、〇〇年頃には当たり前のように女性と会話で盛り上がることができてる!』と自己成長を感じることができるのは、どんな逆境をも乗り越える強い武器になるでしょう。
モテ男へのロードマップで磨く「モテる5つの極意」
ここでは本ブログで紹介する「モテる5つの極意」に関して、それぞれ簡単に説明いたします。それぞれの項目を磨くことで、どんなことを得られるかをイメージしながら読んでいただくと、あなたの未来に対するワクワク感は大きくなってくると思います。
「MINDSET」
最も優先すべきは「MINDSET」です。
なぜなら、しっかりとした「MINDSET」が確立されていれば、他の4つの極意を磨いていくのが楽しく、そして容易になるからです。
反対に、「MINDSET」が確立されてない状態で「FASHION」などの小手先を磨いても、結局デートで失敗したり、『何のためにこれをやってるんだっけ?』と道半ばで迷子になりかねません。
すべての土台は「MINDSET」にありと信じ、「MINDSET」に関する記事から読み進めることをあなたにはオススメいたします。
「MUSCLE」
こちらに関しては賛否が分かれるかもしれませんが、本ブログでは「マッチョな男はモテる」という意見で話を進めてまいります。
というのも、筋肉を鍛えていく過程で磨かれるのは何も肉体だけではないからです。どの程度やるかにもよりますが、最初の方は筋肉トレーニングは「しんどい」「過酷」というのが正直な感想でしょう。しかし、それをいかに乗り越え、毎日毎日継続できるか。つまり「メンタルトレーニング」の側面も兼ね備えているのです。
筋肉を鍛え魅力的な肉体に仕上げるために、「健康的な食事」「規則正しい生活リズム」を意識するようになっていくのです。そうすることで「肌が綺麗になる」「抜け毛が減る」「健康資産が増加する」「脳がスッキリして仕事が捗る」といった様々な効果がついてきます。
最初から『ジムに行く!』『腕立て伏せ毎日100回!』など大きな目標を立てずに、『1日5回だけで良いから毎日必ず腹筋をやる!』といったスモールスタートが大切です。
「ハードさよりも、いかに継続できるか」を意識して取り組んでいけば、3週間後ぐらいには自然とハードさを追求するストイックな精神が宿っていることでしょう。
「BEAUTY」
清潔感。これは男性が女性に求めるように、女性も男性に求めています。
私が20代前半の頃は、長髪で無精髭、言葉を選ばずに言うと「清潔感の無い」見た目をしておりました。その理由は「見た目ではなく内面を見て欲しい」という想いがあったからです。内面を磨き、「その辺のイケメンよりモテてやる!」と意気込んだは良いものの、彼女ができることはありませんでした。
そんな悶々とした日々を過ごしていたある日、友人から「俺の結婚式で友人代表スピーチをやってくれ」と頼まれました。さすがに今のままの見た目で行くのは気が引けると思い、髪をバッサリ切り、髭も剃りました。
すると不思議なことに、今まで見向きもされていなかった職場の綺麗な女性から積極的に話しかけられたり、人づてに「〇〇さんが〇〇君(筆者)のことカッコいいって言ってたよ」ということが増えてきたのです。
「MINDSET」の項目で、すべての土台は「MINDSET」と言いましたが、「清潔感」というのはその次に重要視すべきポイントです。
車で例えると「MINDSET」はエンジンで、「清潔感」は車体です。どんなに良いエンジンを搭載し遠くまで走れたとしても、ボロボロの車体だったら誰も乗りたいと思ってくれません。
一口に「清潔感」と言っても、「ヘアスタイル」「髭」「眉毛」「体毛」「肉体」「肌」「爪」「体臭」「口臭」「服装」と気をつける点は多岐に渡ります。『やることが多くて大変そう』と思うかもしれないですが、どれもすぐに手を付けられることが多いのも事実です。
今すぐに、長くて垢が溜まった爪を切るだけでも大きな進歩です。
「FASHION」
ファッションに関しては、即効性があるが故に注意が必要です。
ブランド物や高級なアクセサリーなどで着飾ることで、一時的には自信や自己肯定感に繋がるかもしれないですが、それは長続きしません。よっぽど裕福でない限り、次から次へと新しい物を買い続けるのも現実的ではありません。
一方で、今までオシャレに興味がなかった人が、オシャレに気を遣うようになって急激にモテやすくなることは稀ではありません。
100人の女性に『「オシャレな男性」と「オシャレじゃない男性」、どっちが良いですか?』と訊いたら、100人全員が『オシャレな男性が良い!』と答えるのではないでしょうか。
つまり伝えたいのは、ファッションに対する接し方次第では、洋服やアクセサリーは「毒にも薬にもなり得る」ということです。
内面を磨かずに、自己顕示欲や承認欲求を満たすためにハイブランド品を買い漁り、財布を空にしてしまう「毒」にするのか、
土台は内面にあると理解した上で、自分の予算内で清潔感のあるオシャレをし、女性に「〇〇君ってオシャレ!」とチヤホヤされる「薬」にするのかは、あなた次第です。
ブランド品を着ているあなたに近づいてくる女性は、「あなた」を好きなのではなく「ブランド品を着ているあなた」を好きなのかもしれません。そんな女性からモテたいと思いますか?
ファッションは「塩キャラメルの塩」のように、あなたの魅力をより一層引き出す「隠し味」ぐらいの距離感で楽しみましょう。
「MONEY」
あなたは「お金」が好きですか?
私は数年前まで「好きでも嫌いでもない」というスタンスを取ってきました。言い換えれば「あまり興味がない」といったところでしょうか。その結果どうだったか。貯金額が100万円に到達することはなかったです。
しかし、彼女ができてその人との今後を真剣に考えたときに『このままではヤバい』と思い、慌ててマネーリテラシーを高めると、案外簡単に資産100万は到達し、その後も右肩上がりで増加させることができたのです。
この経験から感じたのは、お金に対して「嫌い」とか「汚い」とか「興味ない」と言ったマインドは一旦捨てて、「一度お金に興味を持ってみるスタンスが大切」ということです。
「お金が全てじゃない」という意見がある一方、「お金が無いと何もできない」という意見があり、どちらも一理あると思います。つまり、「お金の亡者みたいにならず、お金なんかで選択肢を制限されない」というのが理想ではないでしょうか。
また、女性は男性のあらゆる側面を見て、お付き合いする男性を判断しています。「優秀な子孫を残したい」という本能があるのでしょう。そのなかで「経済的に余裕がある」というのは理想の彼女を探す上で大きなアドバンテージになるということは間違いありません。
それを予め踏まえておけば、未来の彼女、未来の奥さん、未来の家族のために今からできることがあるのではないでしょうか。
「好きになった女性を守りたい」「家族を養っていきたい」「お金を気にせず彼女と旅行にいきたい」これらはあなたの稼ぐ力を飛躍的に伸ばす原動力になると思います。
私はお金の専門家ではないですが、無頓着だった私だからこそ、そこから資産を増やすために効果的だったことを伝えられると思います。簡単にできることから紹介していきますので、参考にしていただけたら幸いです。
モテ男へのロードマップの具体的な作成方法を解説
ここでは、「モテ男へのロードマップ」作成方法を3つのステップに分けて解説いたします。
3つのステップは以下の通りです。
- ステップ①現状の把握
- ステップ②目標の設定
- ステップ③シートの作成
順番に解説していきます。
モテ男へのロードマップ作成方法 ステップ①現状の把握
まずステップ①は「現状の把握」です。
現在地がわからないと、目的地までの距離が分からないですよね。
そこでこのステップでは、「5つの極意」における現在のあなたの状態を把握していただきます。
下記に「現状把握チェックリスト」のURLを用意いたしました。
まずはこちらのコピーを作成していただき、シートのタイトルの(あなたの名前)のところを書き換えてください。これがあなただけの道しるべになります。
次はシートの上の項目から順番に、できてるか否かをチェックしていってください。
そして、チェックが付かなかった項目を抜粋し、重要度(★)が高い順に✔がつくよう取り組んでいきます。もし同じ重要度の項目が複数ある場合は、あなたが取り組みたいことから着手していただいて大丈夫です。
ここで注意していただきたいのは「選択と集中」をすることです。多少は並行しながら進めていただいても構いませんが、1つ1つの項目を、あなた自身が立てた計画に則り優先順位をつけて取り組んでいってください。
私も少し前までは、いろんなことに同時に手を付けてしまう性格でした。その結果、全部が中途半端に終わり、これと言った成長や達成を経験できませんでした。しかし、「今はこれをやるんだ!」と自分で選択し、期間を定め「この期間中は全力を注ぐ!」と決心したことで、今までは成し遂げられなかったことも次々と達成できるようになったのです。
「1つのことに専念すると他のことが疎かになってしまいそう」という気持ちもわかりますが、それは今取り組んでいることを達成した後に全力で取り組めば良いのです。その繰り返しが大きな成長に繋がり、あなたの人生を変えることになります。
モテ男へのロードマップ作成方法 ステップ②目標の設定
「現状の把握」ができたら、お次はステップ②の「目標の設定」を行います。
あなたは目標を立てるとき、それをどのように管理していますか?どのくらいの頻度で進捗を確認していますか?
私がオススメするのは、多少原始的かもしれないですが、やはり「紙に書くこと」「毎日確認すること」の2点です。
その理由は実に単純です。
まず「紙に書くこと」のメリットは思考が見える化できる点で、頭で考えていることを整理できます。
そして「毎日確認すること」のメリットはシンプルに「目標を忘れない」という点です。私は掲げている目標を毎日毎日手帳に記入しています。その目標を達成するまでは同じ内容を毎日毎日書くのです。そうすれば、忘れたくても忘れられません。そして、書いている以上、その日のなかで1つは目標達成に向けた行動をしよう!という気持ちになるのです。
私はこの方法でTOEICの目標スコアを達成したり、簿記やFPの資格取得、転職成功を実現しました。やり方は本当に単純で、手帳に「転職成功」や「TOEIC800点以上到達」といったふうに記載するだけです。これを毎日毎日繰り返すだけです。
そもそもの目標の設定方法は「SMARTの法則」というものを用いて行います。Specific(具体性)、Measurable(計測可能性)、Achievable(実現可能性)、Relevant(関連性)、Time-bound(明確な期限)の頭文字を取ってSMARTです。
ぜひ目標を立てるときに下記の質問をしてみてください。
- その目標は具体的ですか?
- その目標は達成したかどうか計測可能ですか?
- その目標は実現可能ですか?
- その目標はあなたが理想の姿になる上で関連することですか?
- その目標をいつまでに達成しますか?
例えば、私の場合「TOEICテスト(具体的)で800点以上(計測可能)のスコアを20〇〇年◯月◯日(期日が明確)のテストでメイクする!」となります。そしてその背景に、「前回のテストでは720点を出している(実現可能)」、「将来は英語圏の外国で暮らしてみたい(理想の姿との関連性)」があります。
反対に、あまり良くない目標の立て方は下記のとおりです。
- 毎日勉強する(具体的ではない)
- 人格者になる(計測が難しい)
- 1ヶ月後に体重マイナス10キロ(非現実的)
- 親から言われたから〇〇の資格を取る(理想の姿と関連がない)
- 英語を話せるようになる(期日がない)
良い例を参考に、悪い例に注意しながら、今のあなたに適した目標を設定してみてください。そうすれば必ず目標を達成できます。そして次はもっと大きな目標を達成できるようになります。これを繰り返していくうちに、あなたは叶えたい理想の姿にどんどん近づいていくのです。
モテ男へのロードマップ作成方法 ステップ③シートの作成
ステップ①「現状把握」とステップ②「目標の設定」が完了したら、現状把握用チェックリスト&モテ男へのロードマップから「モテ男へのロードマップ」のシートに以下の項目を記入していきます。
- 現在のあなたの状態
- 1年後のあなたの理想の状態
- 3ヶ月目標
- 1ヶ月毎の目標
それぞれに関して、記入する際のポイントを簡単に説明していきます。
現在のあなたの状態
現在のあなたの状態を素直に記入していきましょう。
3ヶ月や半年後、1年後に振り返りをした際に、『こんなに成長できたのか!』と自信に繋がります。
特に改善したいものを優先的に記入すると、「改善できた自分」を想像したときに大きなモチベーションになります。
1年後のあなたの理想の状態
ステップ②で立てた目標をベースに、1年後になりたいあなたの理想の姿を記入していきましょう。
記入例では少し多めに記載してますが、「選択と集中」を意識して1年後に必ず叶えたい姿を優先的に記入します。
『人は1年間でできることを過大評価し、10年間でできることを過小評価する』という言葉があります。1年間の目標は『あれもこれも!』と欲張り過ぎるよりも、目標を『しっかり達成できた!』という成功体験が、「自信」や「自己肯定感」の形成に大切です。
3ヶ月目標
1ヶ月では達成できないけど、3ヶ月あれば達成できるような中期の目標を記入します。
- ①(筋トレ未経験の人が)腕立て伏せを毎日30回できるようになる!
- ②(1年で100万円の貯金を目標にしてる人が)35万円貯金する!
- ③転職活動を始めて、年収アップの転職をする!
1ヶ月毎の目標
3ヶ月目標で設定した内容を達成するために、やることをさらに細分化した内容を記入していきます。
- (上記①の目標の場合)腕立て伏せを毎日15できるようになる!
- (上記②の目標の場合)12万円貯金する!
- (上記③の目標の場合)転職エージェントに登録し、アドバイザーに相談する!
「週間目標」と「日毎の目標」の管理方法
ここまで読み進めたあなたは、1ヶ月の目標まで細分化できているはずです。
あとは「1ヶ月の目標を1週間の目標に」、「1週間の目標を1日の目標に」細分化していき、何をすべきかが明確な状態にします。
その際にオススメなのは「手帳」に手書きで記入していくことです。あなたに合ったものを使っていただければ良いと思いますが、私は見開きが1週間になっているタイプのものが理想です。
私なりの具体的な活用方法をお伝えさせていただきます。
私の場合は月曜に1週間の目標を立てます。次にその目標を達成するために、各曜日に何をするかを割り振っていきます。どうしても予定通りに進まないときもあるでしょう。そんなときは別の曜日でカバーすれば大丈夫です。ですが、極力その日の目標はその日じゅうに即行動が大前提なことは忘れないでください。
達成できた目標やToDoには✔マークを付けていきます。面白いことに、このチェックを付ける作業が快感になっていきます。逆に、その日達成できなかった目標には✘マークを付けていきます。できれば、✔マークは自分の好きなカラーで、✘マークは『やってしまった』と、自分に対して焦りを感じさせるカラーを使うことをオススメします。なぜなら、1週間を見開き全体で見たときに『今週は良くできていたな!』と自信に繋がったり、『✘マークが目立つな。原因はなんだろう?』と改善するための気付きになるからです。
これを毎日毎週と繰り返すことで、「マインド」「見た目」に大きな変化が表れ、取り組む前は無理に思えた大きな目標も、あなたなら必ず達成できるでしょう。
まとめ:モテ男へのロードマップでモテを加速させる!
ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。
この「モテ男へのロードマップ」が今後の行動における羅針盤となるため少々長くなってしまいました。
まとめると、
- 「モテ男へのロードマップ」の必要性を理解する
- ロードマップ作成のメリットは2つ「やるべきことが整理される」「自信がつく」
- 「モテる5つの極意」は「MINDSET」「MUSCLE」「BEAUTY」「FASHION」「MONEY」
- 「モテ男へのロードマップ」の作成手順 「現状把握」→「目標設定」→「シートの作成」→「毎日行動」
ここまでできれば、あとは1つ1つ行動あるのみです。こんなに長い記事を最後まで読んでいただいたあなたなら絶対にできます。
この記事を読んでいただいた方が全員、本記事の内容を実践していただくことが私の理想です。
しかし、実際は100人に1人が行動するかどうか、ぐらいだと思っております。
あなたがその「行動する1人」となり、「モテる人生」「理想の彼女」「幸せな未来」を手にすることを心から応援しております。
良いご報告をお待ちしております。